こんにちは。mammychang です✋
maちゃんのお散歩開始から約2週間。
お散歩ルートが決まりつつあります。
家からほど近い親水公園沿いをぐるりと一周。
時間にして30分位なので、時間的にも丁度良い感じです。
ところが...1つ問題が...。
どうやらカラスの巣が近いようなのです。
先日 お昼頃 娘たちとお散歩していたら、カラスが低空飛行してくるではないか!
ヤバッッ!!
これ!maちゃん襲われるかもしれない‼︎
すかさず、maちゃんを抱きかかえ、足早にその場を離れました。
そして...
しばらく離れた所でお散歩再開。
すると、視線の先にまたカラス‼︎
電線に2羽。
カァカァ鳴いている。
もぅ〜。
めちゃめちゃ警戒されてるやつじゃん。
とりあえずまた抱きかかえ、というか胸元にmaちゃんを隠し さっさと撤退してきました。
何故にこんなに警戒されているんだろうと思ったら...。
どうやら今はカラスの巣作りの時期らしいのです。
そーいえば、カァカァ鳴いていたカラスの片割れが枝のような針金のような物をくわえていた!
春先の巣作りから出産。
5月、6月頃のひなの巣立ちの頃はカラスが最も凶暴化する時期にあたるらしいです。
そしてカラスは集団では襲ってこず、2羽で警戒・威嚇してくるようなのです。
カラスの巣から半径20m〜100m程が縄張り範囲。
うっかりそこに踏み込んでしまった為に、私たちは威嚇されていたのでした💦
・まずは低空飛行。
・続いて、鳴きながらついてくる。
・2羽ペアで縄張りから出るまで見張られる。
・電線や枝に止まり鳴き続ける
それでも 縄張り範囲から立ち去らなければ、
更に鳴き方が濁ったような声になり、
ついには、攻撃してくるようなのです。
ヤバーーイ!!
私たちはまさに、攻撃される一歩前でした💦
せっかくのお散歩ルートだけど、何かあってからでは遅いし、カラス撃退なんてできるわけもないので、しばらくはお散歩ルート変更だな。
って事で、
この時期は特にカラスには要注意です。
☆今日のわんこ☆
必死にビスケットを「待て」しているmaちゃん。
今にも食べてしまいそう。
ではまた🤚